種類 |
用途 |
ゲージ圧 |
周囲の圧力をゼロとし、それより高い圧力を正のゲージ圧、低い圧力を負のゲージ圧という。 |
絶対圧 |
絶対零圧力、絶対真空を基準にした圧力。
単位記号の後ろにa、absを表示することが多い。
絶対圧 = ゲージ圧 + 大気圧 |
圧力の種類 |
 |
圧力計 |
正のゲージ圧力を測定するもの。 |
真空計 |
負のゲージ圧力を測定するもの。 |
連成計 |
正及び負のゲージ圧を測定するもの。その目盛は正のゲージ圧を示す圧力部と、負のゲージ圧を示す真空部とからなる。 |
最大圧力 |
圧力計及び連成計の圧力部の場合は、目盛数字の最大値に対応する圧力の値。真空計及び連成計の真空部の場合は、目盛数字の絶対値の最大値に対応する圧力の値。 |
最小圧力 |
圧力計及び連成計の圧力部の場合は、目盛数字の最小値に対応する圧力の値。真空計及び連成計の真空部の場合は、目盛数字の絶対値の最小値に対応する圧力の値。通常は、ゲージ圧力が0の値。 |
圧力スパン |
目盛スパンに対応する圧力の値。最大圧力と最小圧力の差。
連成計では、圧力部の最大圧力の絶対値と真空部の最大圧力の絶対値との合計。 |
定圧力 |
変化しない圧力、又は、1秒当たり圧力スパンの1%を超えない速さで連続的に変化し、かつ、1分当たりの変化量が圧力スパンの5%を超えない圧力。 |
変動圧力 |
1秒当たり圧力スパンの1〜10%の速さで変化する圧力。 |
常用圧力 |
ブルドン管圧力計を使い続けてもよい圧力範囲の上限値。 |
器差 |
同じ圧力において、検査される圧力の読みと標準器の読みとの差。 |
ヒステリシス差 |
同じ圧力における、増圧のときと減圧のときの読みの差。 |